もともと若宮八幡。明治時代の泉郡大津村の頃に、4社が合祀し大津神社と改称しました。泉大津神社ではありませんので、ご注意ください。
南海泉大津駅から徒歩3分程度の所。 こじんまりした小さな神社ですが、だんじり祭の時は、ものすごく賑わいます。
桜がきれいな手水舎。
スグお隣の戎社。
駐車場は、10数台分くらいあります。料金は無料です。
初宮、七五三、厄除けなど、多くの方が利用しています。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~wkm8mg/shome/
管理人 : 涼(りょう)
連絡先 : ご意見、ご感想、その他なんでも、こちらまでお願い致します。
特定の施設、団体とは関係のない個人が運営しています。
当サイト内の掲載情報をご利用された際に発生した、いかなる損害・トラブルについても、一切の責任を負いかねますのでご容赦ください。